子どもたちのメキシコ報告~メキシコシティ、チャパラ湖訪問編~
世界水フォーラムでの取材活動を終えた子どもたちは、メキシコシティのまちなかとチャパラ湖を訪問しました。


19日は、メキシコシティの市内を歩いたよ。美術館(入れなかったけど)、広場で先住民の踊りを見学。そこで、お土産を買ったり♪

この日から、メキシコの子ども達と交流が始まった。バスに乗って、ティオティワカンにいったのに、緊急事態発生!!入れなくて、ちょっと見ただけ。ショックでした~。
この日は、メキシコの子ども達のバスで一泊。

ティオティワカン、入れなかったけど・・・記念撮影!

メキシコっぽいなぁ~。薫子ちゃんはサボテンがお気に入り。

20日は、チャパラ湖付近までやって来ました。

そこで先住民のウィチョール族の儀式を体験。一人、一人が自然について大切なことを感じるいい機会になりました。

21日、グアダラハラの南にあるチャパラ湖に行ってきました。


ボートに乗って、無人島にいってきました。

一真くんが水質調査をしている様子。

たくさんの子どもたちが集まって興味津々。
日本人が来ることは珍しいようで、私たちは色々なところに連れまわされました。教会や家具の工場を始め、広場のローマ法王の塔など。
この日は、お餅を焼いて、現地の人に振舞いました。みんな珍しそうに私たちをみてたょ!!
一日が終わって、11時半くらいにホテルへ戻った。はぁ~、疲れた・・・。
22日はグアダラハラからメキシコシティへ移動。ホテルに帰って、チャパラ湖の記事も書いたよ。
23日は、メキシコから日本(東京)へ。
ハプニングが多かったメキシコだけど、離れる時はやっぱり、ちょっと寂しい。飛行機の中では、一人、一人がそれぞれに今回の旅を振りかえることができたと思います。
25日、新幹線で東京から京都へ移動。ただいま!
保護者のみなさんや、一真くんの先生が迎えにきてくれていました。
メキシコでは、いろいろなことを学ぶことができました。
今回のメキシコ派遣に際して、活動協力金を頂いた皆さん、ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
mori


19日は、メキシコシティの市内を歩いたよ。美術館(入れなかったけど)、広場で先住民の踊りを見学。そこで、お土産を買ったり♪

この日から、メキシコの子ども達と交流が始まった。バスに乗って、ティオティワカンにいったのに、緊急事態発生!!入れなくて、ちょっと見ただけ。ショックでした~。
この日は、メキシコの子ども達のバスで一泊。

ティオティワカン、入れなかったけど・・・記念撮影!

メキシコっぽいなぁ~。薫子ちゃんはサボテンがお気に入り。

20日は、チャパラ湖付近までやって来ました。

そこで先住民のウィチョール族の儀式を体験。一人、一人が自然について大切なことを感じるいい機会になりました。

21日、グアダラハラの南にあるチャパラ湖に行ってきました。


ボートに乗って、無人島にいってきました。

一真くんが水質調査をしている様子。

たくさんの子どもたちが集まって興味津々。
日本人が来ることは珍しいようで、私たちは色々なところに連れまわされました。教会や家具の工場を始め、広場のローマ法王の塔など。
この日は、お餅を焼いて、現地の人に振舞いました。みんな珍しそうに私たちをみてたょ!!
一日が終わって、11時半くらいにホテルへ戻った。はぁ~、疲れた・・・。
22日はグアダラハラからメキシコシティへ移動。ホテルに帰って、チャパラ湖の記事も書いたよ。
23日は、メキシコから日本(東京)へ。
ハプニングが多かったメキシコだけど、離れる時はやっぱり、ちょっと寂しい。飛行機の中では、一人、一人がそれぞれに今回の旅を振りかえることができたと思います。
25日、新幹線で東京から京都へ移動。ただいま!
保護者のみなさんや、一真くんの先生が迎えにきてくれていました。

今回のメキシコ派遣に際して、活動協力金を頂いた皆さん、ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
mori
by kodomo-mizu-machi
| 2006-04-25 16:27
| 活動報告
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |