夏休み桂川ワークショップ 1日目
2006年8月13日~14日、夏のワークショップにでかけました。今回は京都府南丹市にある日吉ダムの見学と桂川源流部・上流部での体験学習です。子ども17人、大人10人が参加しました。
ワークショップ1日目。京都駅に集合して、マイクロバスで出発!寅天井堰へ向かいます。が、お盆なので道が混んでいて予想より時間がかかってしまいました。
今回、バスの運転では三月くんと一真くんのお父さんが大活躍してくださいました。

寅天井堰を見学しているところ。昔は水をめぐっての争いが絶えなかったそうです。

つぎは日吉ダムを見学。大きいなぁ。
ダムの説明ビデオを見せていただいたり、井上所長さんにお話をしていただいたりしました。

ふだんは入れない、ダムの内部も案内していただきました。下に行くと、とっても寒い!


日吉ダムをあとにして、京北町に向かいました。山国神社近くの上桂川で川遊び。みんな気持ちよさそう。
川遊びの後、フォーラム運営委員山本さんのお宅でシャワーを貸してもらいました。山本さん宅は古い民家を美しく再生されています。子どもたちは、はじめて見る五右衛門風呂にびっくりしていました。

宿泊は京都府立ゼミナールハウスにお世話になりました。
花火を楽しんだあと、子どもたちで、感じたことや考えたこと、疑問を話し合いました。ダムの中に入ったことや川遊びが印象的だった子どもが多いようです。
ワークショップ1日目はこれで終了。
ですが、子どもたちはお泊まりがとても楽しいようで、夜遅くまで笑い声がきこえていました。明日、大丈夫~?
mori
ワークショップ1日目。京都駅に集合して、マイクロバスで出発!寅天井堰へ向かいます。が、お盆なので道が混んでいて予想より時間がかかってしまいました。
今回、バスの運転では三月くんと一真くんのお父さんが大活躍してくださいました。

寅天井堰を見学しているところ。昔は水をめぐっての争いが絶えなかったそうです。

つぎは日吉ダムを見学。大きいなぁ。
ダムの説明ビデオを見せていただいたり、井上所長さんにお話をしていただいたりしました。

ふだんは入れない、ダムの内部も案内していただきました。下に行くと、とっても寒い!


日吉ダムをあとにして、京北町に向かいました。山国神社近くの上桂川で川遊び。みんな気持ちよさそう。


宿泊は京都府立ゼミナールハウスにお世話になりました。
花火を楽しんだあと、子どもたちで、感じたことや考えたこと、疑問を話し合いました。ダムの中に入ったことや川遊びが印象的だった子どもが多いようです。
ワークショップ1日目はこれで終了。
ですが、子どもたちはお泊まりがとても楽しいようで、夜遅くまで笑い声がきこえていました。明日、大丈夫~?
mori
by kodomo-mizu-machi
| 2006-08-23 12:19
| 活動報告
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |