夏原グラント環境活動交流会に参加しました

2016年12月4日(日)、夏原グラント環境活動交流会が草津まちづくりセンターでひらかれました。この日は桂川河川敷での野外活動もあり、スタッフは二手に分かれての活動。こちらの会には、理事長の土屋と光川が参加させていただきました。

今年度、フォーラムは夏原グラントの助成を受けて活動しています。
平和堂財団の環境保全活動助成事業が「夏原グラント」です。平和堂財団としての歴史は平成元年からだそう。企業としての息の長い社会貢献活動、本当にすごいことです。三方よしですね。

選考委員リレートーク、展示を見ながらの自由交流、グループディスカッションで時間はあっという間に過ぎました。

有効なPRの方法は?  
コラボレーションできないか?
どう活動を引き継いでいくか?

などなど、意見交換・交流の良い機会になりました。
夏原グラントさんとしてはこのような交流会は初めてのこころみだったそうです。

事務局のしがNPOセンターのみなさま、お世話になりありがとうございました。

みつかわ

夏原グラント環境活動交流会に参加しました_e0008880_00353017.jpg

夏原グラント環境活動交流会に参加しました_e0008880_00355471.jpg




# by kodomo-mizu-machi | 2016-12-06 00:18 | 活動報告

近江舞子内湖でたらい舟

10月2日、毎年恒例となってきた近江舞子内湖での「たらい舟に乗ってみよう」企画。
この日は、子ども18名、大人(保護者、学生、スタッフなど)20名、比良の里人さん5名の合計43名での賑やかな会になりました。

JR近江舞子駅に集合し、びわ湖畔を歩いて、午前中の会場となる白汀苑さんへ。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11134425.jpg

白砂青松で美しい雄松崎は、琵琶湖八景の一つなんです。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11142512.jpg

午前中は、恒例の(?)びわ湖クイズ。滋賀県立大学で琵琶湖を研究している副理事長の井手の出番です。子どもたちには難しかったかな。保護者の皆さんも、熱心に参加して下さり、ありがとうございました。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11145254.jpg

お待ちかね、自由時間には、びわ湖に入って、大はしゃぎ。この日は、鮎が沢山泳いでいたこともあり、子どもたちは、興奮気味に、パシャパシャと魚を捕まえていました。比良の里人さんによると、産卵を終えた「落ちあゆ」とか。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11152390.jpg

近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11262110.jpg

びわ湖での水遊びを満喫した子どもたち、いよいよ近江舞子内湖に移動しての「たらい舟」体験です。お世話になる比良の里人代表の寺川さんのご挨拶でスタート。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11242543.jpg

たらい舟試乗班、ボートに乗せてもらって菱の実をとる班、菱の実を食べる班の3つのグループに分かれ、順番に体験をします。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11274513.jpg

上手くこげたかな?
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_1127137.jpg

あれれ、今日は、千と千尋の神隠しの千尋ちゃんが混じっているよ(笑)。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11155629.jpg

こちらは、ボートの班も出発です。内湖の上からの風景は格別。なんだか遠いところもまでやってきた気分です。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11225447.jpg

近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11173783.jpg

近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11194851.jpg

菱の実班。ハサミで一生懸命にカラを外して。ちょっと食べたことのない味に、子どもたちは、困惑気味かな。ウォーターマロンというそうですよ。私は、夕飯に、菱の実ご飯をつくって食べました。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11181072.jpg

近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11235640.jpg

近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11211972.jpg

近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11183233.jpg

今回は、強風に吹かれることもなく、おだやかなお天気の中、無事に終了しました。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11185814.jpg

比良の里人の皆さん、お世話になりました。
ありがとうございました。
近江舞子内湖でたらい舟_e0008880_11192014.jpg

次回は、10月30日のカヤネズミ企画、晴れるといいですね。

komaru



# by kodomo-mizu-machi | 2016-10-25 11:33 | 活動報告

木津川上流で思いっきり川遊び! ~シャワークライミングと水辺交流~

7月23日の「木津川上流で思いっきり川遊び!」はお天気にも恵まれ、無事終了しました。
木津川河川レンジャー西さん、依那古体験隊の皆さんのお世話になり、今年も貴重な体験をさせて頂きました。

京都駅に集合し、子ども、大人合計38人で伊賀市奥馬野の馬野川へ。
現地では、依那古体験隊、木津川川ガキ隊、オランダ人大学生の皆さんと合流し、総勢約100名の参加だったそうです。すごい!

ご用意いただいたライフジャケット、ヘルメットを装着し、川へ出発。
木津川上流で思いっきり川遊び! ~シャワークライミングと水辺交流~_e0008880_01231145.jpeg

木津川上流で思いっきり川遊び! ~シャワークライミングと水辺交流~_e0008880_01295258.jpeg

去年は大雨の後で水量が多かったそうですが、今年はそのようなことはなく沢登りにはぴったりの条件でした。

水を掛け合ったり、生き物を見つけたり、川の流れにのってみたり。それぞれの興味のおもむくままに楽しみました。
木津川上流で思いっきり川遊び! ~シャワークライミングと水辺交流~_e0008880_01351437.jpeg

木津川上流で思いっきり川遊び! ~シャワークライミングと水辺交流~_e0008880_01361705.jpeg

夢中になっている子どもの目は真剣そのもの!
低学年の子どもはもっと遊びたい、川に浸かっていたいという気持ちは強くても体がついていかない状態も見受けられました。途中、太陽が隠れて少し寒く感じることもあったので、保護者・スタッフでフォローしながら先にすすみました。

川で過ごしたのはお昼まででしたが、ボリュームのある行程で満足感いっぱい!

午後は、参加者全員での交流会。
見つけた生き物の解説をしていただいたあと、感想の発表・交流をしました。

木津川上流で思いっきり川遊び! ~シャワークライミングと水辺交流~_e0008880_01374054.jpeg

木津川上流で思いっきり川遊び! ~シャワークライミングと水辺交流~_e0008880_01383857.jpeg

オランダ人学生さん達は、大学で日本語を勉強されているそうです。
「オランダには、今日行ったような川はありますか?」との質問に、
「オランダには山がないので、日本のような川はありません」との答え。
え〜、そうなんや!! みんなびっくり。
日本のアニメや漫画、ロックバンドが好きで日本語に興味をもったという方が多かったです。うれしいことですね。

手を上げて積極的に発表をしてくれた子どもたち。大活躍でした。お疲れさまでした!

【参加者】
子ども21名(未就学児3名含む)
保護者、スタッフ16名
学生1人
合計38人

学生スタッフとしてフォーラムの活動に関わるようになり、はや10年越!
久しぶりにブログ報告のお役目をいただき、ちょっぴりなつかしい気持ちでした。
活動の参加も久しぶりでしたが、やっぱり川は楽しいですね。

次回は、9月4日の山科川ガサガサ体験です。
ぜひ、ご参加下さい。

光川




# by kodomo-mizu-machi | 2016-08-04 01:28 | 活動報告

6月18日麦の家訪問

今年も、麦の家の山崎さんをお尋ねし、清々しい夏の一日を過ごさせて頂きました。

本年度の活動に助成をして下さっている夏原グラントさんのページで、取材に来て下さった方が、この日の活動の様子を詳しく報告して下さっています。ぜひ、ご覧ください。 

http://www.natsuhara-g.com/archives/activity/2781

葦葺きの民家、麦の家
6月18日麦の家訪問_e0008880_1355188.jpg

家の前を流れる小川で水あそび
6月18日麦の家訪問_e0008880_13545237.jpg

裏山での木登りも満喫
6月18日麦の家訪問_e0008880_13575371.jpg


楽しい一日でしたね!

Komaru



# by kodomo-mizu-machi | 2016-07-26 14:03 | 活動報告

乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!

乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_1051632.jpg
日本全国梅雨入りを迎えじめじめ、むしむしとした梅雨真っ只中の天気が続いています。



汗っかきの筆者にとっては歩くだけでも汗をかいてくるこの時期が苦手です・・・



さて、そんな梅雨の時期ですがなにも蒸し暑いだけではありません。



梅雨に入ると活動し出すのがホタルです。今回は乙訓の自然を守る会の皆様と一緒にゲンジボタル、ヘイケボタルを見に行きました。



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_9564253.jpg

天候が気になる6月11日午後3時、長岡京市にある粟生光明寺から今回はスタートしました。




洛西の紅葉の名所で知られる粟生光明寺は西山浄土宗総本山のお寺で格式高い由緒あるお寺です。



この時期は観光客も少なく静かな境内に広がる青モミジが美しいです。



さて、参拝の前に手と心を清めます。



皆さんは正しい手の清め方をご存知ですか?



まず柄杓を右手で取り左手を清め、左手に持ち替えて右手を清めます。次に右手に柄杓を持ち替えて左手に少し水を注ぎ口をゆすぎます、もう一度左手を清めて、最後に柄杓の柄を清め元に戻します。


乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_105436.jpg

この動作を一掬いでするのが正しいのですが、じゃぶじゃぶ豪快に洗っている子どもたち・・・



まあ、清められたらそれでもいいのかなと思い、御影堂の前へ行き合掌、神社と違い柏手を鳴らさないのがお寺の参拝の仕方です。




次に御影堂内に入り、お寺の方の説明を聞きました。



子どもたちよりも目を輝かせて欄間の彫刻や、建物の造りを見ていた筆者はうっかり写真を撮るのを忘れてしまいました・・・



粟生光明寺を後に、次は西山公園へ行きました。



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_1065046.jpg

西山公園では虫探し、はじめに擬態する虫たちの紹介を本でします。



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_1071522.jpg

芝生広場で虫探し、どんな虫が見つかるかな?



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_108441.jpg

ここで子どもたちに筆者の樹木講座を少ししました。




コブシという木の名前の由来。実を見せて何に見えるか、ヒントを与えて握りこぶしを作ってみると・・・



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_1083237.jpg

子どもたちも興味を持ってくれてイラストを描いてみるとこの通り、確かに握りこぶしみたいだからコブシという名がついたとわかりますね!



次はいよいよ待ちに待ったホタル観察です!




乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_1091711.jpg

乙訓の自然を守る会の方々に乙訓の自然についての説明を受けます。



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_1095853.jpg

まず、このナラガシワという木にやってくるウラジロミドリシジミという蝶の観察に出かけました。



田畑の土留めの役割も担い、落ち葉は肥料に、枯れ枝は薪に用いた里地の樹木だそうです。



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_10104552.jpg

現在はナラガシワの植林活動もしています。新たに植林したナラガシワにもウラジロミドリシジミが飛んでくるようになりました。



続いてはいざホタルのいる水辺へ



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_10111772.jpg

暗くなってきたので、ここで夕食をとりました。子どもたちも保護者もスタッフもほっと一息ついていると・・・





「光った!」




乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_10123486.jpg

子どもの声のする方を見てみると今日のお目当てのホタルが飛んでいました。



乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!_e0008880_1012115.jpg

清少納言は、「枕草子」の中で、「夏は夜が良い。月が出ている頃は言うまでもなく、月が出ていない闇夜もまた、ホタルが多く飛び交っている様子も良い。また、たくさんではなくて、ほんの一匹二匹が、ぼんやりと光って飛んでいくのも趣がある。」



ここまで山道を散策し、ようやくホタルを見ることができまさしく枕草子に描かれている数匹のホタルがぼんやりと光っている趣のある景色でした。



「乙訓の自然を守る会・たそがれ観察会に出かけよう!」に参加した皆様お疲れ様でした。



筆者の私もホタルを見るのは久しぶりで、生で見るとこんなにもきれいで癒されるのかと改めて実感しました。



加えて、子どもたちの様々な発見を通して学んでいく姿を見ることができ、有意義な時間を子どもたちと共にすることができました。



最後になりますが今回ご協力いただいた粟生光明寺の方、乙訓の自然を守る会の皆様とても有意義な時間を過ごすことができました。この場を借りてお礼申し上げます。




6月11日たそがれ観察会に参加しよう!
参加者数
大人7人、小中学生6人、未就学児5人、理事学生7人
合計25人


京都教育大学 河合



# by kodomo-mizu-machi | 2016-06-17 10:13

活動報告日記
by kodomo-mizu-machi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

子どもと川とまちのフォーラム

カテゴリ

ライフログ

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧